ライフスタイル

「no-reply@dasgdg.top」も詐欺メール!【個人情報を入力したときの対処法】

今回は「新生銀行カード株式会社」からカードの不正利用があったので、利用停止の措置をとったため、利用確認をしてほしいという詐欺メールが届いたので紹介します。

そもそもなぜ詐欺メールと決めつけるのかというと、僕は新生銀行カードを持っていません!(笑)

そして、前回書いた「イオンカードからの詐欺メール」同様、文章が明らかにおかしいです。

もし、これから紹介する詐欺メールが同じように届いて驚き、どうしようと悩んでいる人は、これから紹介するこの記事を読むことで、なんてことのないただの詐欺メールだということを理解していただけると思います。

慌てて個人情報を入力してしまったという人向けに、対処法も紹介しますのでご参考にしていただけるかと思います。

それではさっそく見ていきましょう!

「no-reply@dasgdg.top」も詐欺メール!

これが実際に僕のところへ届いたメールの内容です。

もう少し頑張れと言いたいほど、今回のメール内容は日本語がおかしいです。

  • APLUSカード重要なお知ら・・・「せ」が抜けている
  • 第三者不正利用の急增・・・キュウゾウと読むけど「急増」でしょ
  • モニタリングを言っております・・・行っております
  • 利用ありかどかを・・・利用ありかどうかを
  • カードの利用を一部限制・・・一部制限

いやーひどい・・・

これならまだ前回の詐欺メールの方がマシでした。

それでも焦って個人情報を入力してしまったという人のために、対処法を紹介しておきます。

怪しいと思ったらまずはアドレスの確認をしましょう

「FROM 新生銀行株式会社」となっていますが、いざアドレスをタップしてみると、

「no-reply@dasgdg.top」

と、出てきました。

最後が「.top」なんてこんなドメイン、見たことがありません。

普通、国内でのドメインは「.co.jp」「.ne.jp」「.jp」などが一般的ですが、このようなあまり見かけないようなドメインは初めから詐欺メールだと疑ってください。

誘導された先に個人情報を入力してしまったときは

メール内容にある、「ご利用確認はこちら」と書かれている先のリンクへは、飛ばないことが原則ですが、そのサイトを開いて個人情報を入力してしまった場合の対処は、次のうちどれかによって対処法が変わってきます。

銀行口座を入力してしまった場合

  • 契約している銀行へ連絡する。
  • 警察に連絡し、被害状況について相談。

クレジットカードの個人情報を入力してしまった場合

  • すぐにクレジットカード会社に連絡し、クレジットカードの利用を停止する。
  • 不正利用分は保証してくれるが・・・
  • 不正利用日から61日を超えた分については補償の適用外になる。

IDまたはパスワードを入力してしまった場合

  • すぐにパスワードの変更をする。
  • ログイン端末の管理ができるものは、一度全てログアウトする。

まとめ

これからもこのような詐欺メールが届くと思います。

その度に、被害にあう方が出ないよう、情報発信をしていきますのでご注意ください。

では、また。

関連記事

「no-reply@gjfgjrwtet.click」は詐欺サイトなので注意!【個人情報を入力したときの対処法】僕のところへ届いたイオンクレジットと名乗る「gjfgjrwtet.click」という一通のメールが、詐欺メールだということが分かったので、当ブログを通じて、みなさんに注意喚起を促しています。...