読書

【感想】「大丈夫じゃないのに 大丈夫なふりをした」心が楽になるためのヒントとは?

こんな人におすすめ
  • 自分よりも他人を優先してしまう人
  • 思っていることを口に出して言えない人
  • いつも大丈夫なふりをしてしまう人

自分の言いたいこと、ちゃんと言えてますか?

もしいつも他人を気づかって、自分の言いたいことや気持ちを押し殺すクセがついているという人は、クルベウさん著作の「大丈夫じゃないのに 大丈夫なふりをした」を読んでみることをおすすめします。

とりさん

(こんなこといって嫌われないかな・・・)

のんぴこ

どうしたの?

何かいいたいことがあるなら言ってごらん。

とりさん

ううん、やっぱりいいや。

ありがとう・・・

このようにして何か人に言いたいことや伝えたいことがあるにも関わらず、いつも自分を押し殺してしまう人は、いつか心が壊れてしまいます。

心の傷は目に見えない分、はたからは気付かれにくく、一度壊れてしまうとその後で立ち直るのも大変です。

この本は、つらくても声に出せない人が読むことで、心の中にあるモヤモヤがスッキリするようなヒントが詰まった一冊です。

その中から特に気になったものだけをピックアップして紹介したいと思います。

それではさっそく見ていきましょう!

大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした 心に残った3選

この本は、「日常・恋愛・仕事・人間関係」での各パートごとに、悩んだ際のヒントが書かれています。

冒頭より、

大丈夫なふりをしてしまう人には、

「支えとなる場所」が必要だ。

「大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした」より

と、書かれているように一人で悩みを抱え込んでいても、なかなか前には進まないと思います。

誰かに話すことで自分では気付かなかったような発見があったり、誰かに認められることで安心できたりするかもしれません。

友人や家族に相談するのもいいでしょうし、僕の場合は奥さんに相談もしますし、本屋さんに行って、今の悩みを解決できそうな本が見つかるまで手当たり次第に探す、ということをしています。

人それぞれに刺さる言葉は違うもの。

それでも共通して言えることは、「支えとなる場所」が誰しも必要だということではないでしょうか。

ネガティブ思考に支配されているときは

どんな人にだって何もかもが嫌になるときはあるものです。

毎日コツコツ真面目に努力してきたのに、報われない・結果を出すことができなかった、なんてことがあれば、ネガティブな気持ちになってしまうでしょう。

特にそういったことが続くと、心に余裕がなくなり些細なことでイライラしたり、極端に不安になったりと気分が不安定になります。

そんなときは、

今、ネガティブ思考に支配されているのなら、目の前の問題を解決しようと力まずに、いったん完全に離れて、しばらく休もう。

「大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした」より

真面目な人ほど、何とかしようとしてもっと頑張ってしまうんじゃないでしょうか。

それがかえって、悪循環になってしまうということです。

ネガティブ思考にとらわれているときって、嫌なことばっかり考えて他に何も考えられなくなっていませんか?

僕の場合は温泉が好きなので、コロナが流行る前は毎週のように温泉に行っては2~3時間ほどボ~っとしてました。

そうしていったん頭の中を空っぽにすることで、新しいアイディアがひらめいたりしたことがあります。

要はネガティブ思考になっているときって、頭の中がキャパオーバーになっているんだと思います。

そんなときは現実逃避でもいいので、問題から離れてしばらく休みましょう。

愛する人と別れるべきか悩んでいるなら

恋人と別れるべきか悩んでいる娘さんが、お母さんに尋ねたシーンより。

お母さんは娘さんをさとすようにこう答えました。

どんな理由があったとしても、ひどい傷を負ってまで愛し続ける必要はない。

幸せに生きることをあきらめるようなものよ。

別れを決める前に考えてみてね。

その人はあなたにとって大切な人なのか。

それとも、大切だけど深い傷を与え続ける人なのか。

「大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした」より

もし相手があなたのことを本当に愛してくれているのなら、あなたを傷つけてしまう「行動」をやめるはずですよね。

それが「暴言」なのか、もしくは「暴力」なのか。

あなたを愛していない場合は、これらの行動を気にせずに続けます。

たまに、私のことを殴ってまで叱ってくれるのは愛してくれている証拠だと、とんだ勘違いをしている人がいますが、嫌なことは嫌だとはっきり言いましょう。

そしてそんな人とはきっぱりと縁を切って、自分が幸せになるための道を選択してください。

たとえ一人になってさみしくても大丈夫。

それが幸せになるための一番の近道になることは間違いありません。

「依存」はやがて身を滅ぼすだけです。

幸せな人間関係の築きかた

人間関係において上手くいかないことが続くと、自分のどこに問題があるんだろうと疑いたくなるものです。

協調性がないのか、言い方が悪かったのか、反省するべき点は素直に反省して直すべきだとは思います。

しかし、人間関係で心が弱ったときは次の2つの事実を覚えておけばいいとのこと。

1つ目。あなたは人間関係に難しさを感じて、ひとりでいるほうが気楽だと考えるかもしれない。反対に、人と付き合うのは気楽で楽しいという社交的な人かもしれない。いずれにしても自分がどういう性格なのかを知ることが重要だ。

2つ目。自分の幸せを他人によって満たそうとしてはいけない。

「大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした」より

1つ目のことでは、「どちらかが正しくてどちらかが悪い」ということではなくて、ただそれぞれの性格が違うだけだということです。

だからもし人間関係で周りに誰もいなくなってしまった場合は考えものですが、そうではないのなら自分の性格を知って、自分らしく行動することが大切なんだと思います。

無理やり人に合わせて行動を続けていても、いつかは心が疲れてしまいますからね。

ほどよい距離感が大切なのではないでしょうか。

2つ目は、「誰かが自分に何かをしてくれたら幸せだ」と、いった考えを持つのはよくないというもの。

自分の性格を知り、他人に振り回されることなく自分の軸をしっかりともっておけば、たとえ友達がいなくても孤独を感じることもないと思いますし、なにしろ自分のやりたいことに集中できるようになると思います。

やりたいことが見つからないという人は、それこそ自分の性格をよく知ることで、何をしたら楽しく過ごせるかを見つけられるようになると思います。

僕の場合は友達がいないのにさみしがり屋なので、婚活をして結婚し家族をもったことで、今ではさみしくもなく楽しい生活を続けられています。

大丈夫じゃないのに 大丈夫なふりをした:まとめ

自分の感情にフタをしてガマンを続けてしまう人は、

  • 自分の「支えとなる場所」を見つけること
  • ネガティブ思考で頭がいっぱいになったら一度完全に休むこと
  • 嫌だと感じること(人)とは、距離を置くこと
  • 自分の性格を知って、他人は他人と割り切ること

これにあともう一つ、あくまでも僕個人の観点から言わせてもらうと、最後は自分でよく考えたことから出したいくつかの答えを「選択」し、次にどうしたいのかを考えて「行動」することで人生って大きく変わったりするものです。

もしそれで結果が出なくても話のネタにでもするか、痛みを感じたのなら同じ思いをした人に対しての共感ができるようになり、結果として優しさを持つことができるようにもなります。

なんにせよムダなことにはならないはずです。

むしろ大丈夫なふりをしているだけの方が、他人からも何を考えているのか理解もされず、誤解すら受けることになり、知らないうちに自分自身をただひたすらに傷つけていることにしかなりません。

この本のおわりに、

私たちの幸せは「自由」にある

「大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした」より

とあります。

不必要なガマンや、自分で作り出したしがらみに囚われているのなら、少しずつでもいいので自分を解放してあげましょう。

そうすることで、あなたにとっての本当の幸せが訪れるはずですから。

最後までご覧いただきありがとうございました。

著者の紹介

著者:クルベウ

本名:キム・ドンヒョク

1988年生まれの詩人であり、作家でもある。

著書「心配しないで」で作家デビュー。

処女作はBTSのファン感謝イベントで紹介され、ファンの間で「BTSおすすめの作家」として話題になる。

デビューしてからわずか1年で、大手企業から公演の依頼が殺到するなど、韓国の大人気作家です。